地域活動支援センターふれんず
茨城県社会福祉士会(県南ブロック旗揚げ)
7月25日牛久市の生涯学習センターにおいて,県南ブロックの旗揚げを行いました。そのブロック長として,市内老人ホームの施設長Hさんに決定今後,研修や勉強会は各ブロックで開催。会員の方々が研修に参加しやすいということがねらいです。
茨城県の組織率が25パーセント(;ω;)資格を取得していても入会されていない方が多いことが現状です。
もちろん精神障害者の研修や地域支援の研修もこれから行っていくつもりです。
私は,研修企画部・広報部担当となりました。
会議が終わり,会長はじめ会員の皆さんの交流を深めるため,牛久シャトーにて地ビールで(写真左:県T会長さんです)
近くに社会福祉士を取得された方で,会に入会されていない方は是非お願いします(=゚ω゚)ノ o(_ _)oペコッ
明日から実施される
7月1日から,東京都では自転車運転中の携帯電話の使用や傘差しによる片手運転などが禁止される。
もし従わない場合や事故を起こした場合は,5万円以下の罰金が科されることもある。
東京都の道路交通規則が、7月1日から一部改正される。
自転車に乗りながら携帯電話を使用することや,物を持つなど安定性を失うおそれのある行為が禁止になる。
ところが都内では,傘差しでの片手運転や,両手で傘を持っての運転,後ろに子どもを乗せての傘差し運転,携帯電話の使用をしながらの運転など,いたるところで危険な光景が見られた。
2009年2月と3月,東京都内では、傘差し運転による事故が47件,携帯電話の使用による事故が5件起きている。
歩行者は「若い子は,携帯に夢中になって、びゅーって全然徐行しないじゃないですか」,「あれは危ない。あれはやっぱりね、もう少し厳しく罰しなきゃだめだよ」と話した。
レインコートが売れ行きが良いとのことです
新規事業 第1回ふれんずディナー会
より以前の記事一覧
- 平成21年度第2回ボーリング大会 2009.05.22
- 美容ボランティア・・・利用者も貢献しました 2009.05.20
- 将来のナイチンゲールです。 2009.05.18
- ふれんず軍団 守谷へ 2009.05.15
- 簡単・おいし~・ヘルシ~「ふれんずの鉄人」 2009.05.12
- ふれんず軍団つくばに参上 2009.04.29
- 精神保健福祉講座 2009.03.16
- 三鷹の森ジブリ美術館に行ってきました~! 2009.03.09
- 今年もお花見バーベキュー! 2008.04.03
- ひなまつり 2008.03.03
- イチゴ狩りと筑波山梅林(日帰り慰安旅行) 2008.02.27
最近のコメント